日々のゆる〜い絵日記。2023年の前半分。

つまり、髪を洗ったり結んだりするのがとてもツライ…。そして前回がどうだったかは やはり覚えてない。。。

以前どっちか分からなくなったから先日のは左肩で描いたけど、もしかしたら右だったのかも。右肩は落ち着いて左肩に来るとかもあるのかな…汗

まぁパックみたいに気付けば無くなってる…って事はないから安心と言えば安心。

もう、超超小型のフォークリフトがあったら欲しい…

ちゃんと実在してた!!

また突然来るんだろうか? それとも五十肩までの執行猶予期間?

軽く昼寝しちゃったんで夜眠れない日和。

久しぶりにフォグランプ灯けようと思ったら、壊れてた…。

無駄に贅沢な感じだけど、近視&老眼にはちょうどいい。

いつまで経っても引っ越しが終わった気がしない。。。そのうち新しいゴミも出るから、継ぎ足しの秘伝のタレみたくどんどん薄まっていくのでしょう。。。

去年は余裕で2-3日家から出ないとかあった。。。おかげで今年はスリッパが臭わないよ。

人生なかなか思い通りにはいかない。

自動湯張りという人類の叡智に驚愕している。何これ最高。
自宅で湯船に浸かったの、前の前の前の部屋以来。

全然別の話だけど、地元の名店、どの店も大将の超高齢化が顕著でドキドキする。。。

煮物を中心に量り売りのトラディショナルスタイル。今日は買わなかったけど、どデカい豚の角煮もウマそうじゃった。

買ってから一度もはずしたことなかった…。こんなに溜まるのね汗 無事変更できたけど端末は同じなのでさして変わり映えなし。

明らかに挙動不審だったと思う。。。このご時世で 職質されてたら一発アウトだったハズ

前に引っ越しした時からシステムがずいぶん変わってて、デジタルについていけてないオジサンみたいでつらい笑

今までちゃんと育てられたことがないよ…。

消費電力は微量なんで一晩中 点灯してても大したことないと思うんだけど、なんか勿体無い気がして…。

荷解きの際に、封印してた段ボール箱とかも大開放&断捨離してたらやたら時間かかっちゃった。。。とりあえず集中できる空間には仕上がったよ!

40代 おっつぁん4人で作業。そのまま汗臭い感じで別件の打ち合わせへ(汗 流石にヘトヘトで夕方ちょっと寝た(笑

調べてみたら5年前のOSだった…。てことは買った時からアップデートしてないし、4代前のOS…というか、サポート期間もとっくに終了してた…。あぶないあぶない。。。

市内での引越しだから全然引き続きウロウロしてると思うけど…。

自分の歴代の名刺データとか同期以前にどこに保存したか思い出せない…。

昨日までと一転、物に囲まれた新居で途方に暮れておる。あと冷蔵庫は4人いないと運ぶのキツいって事が分かった。。。手伝っていただけて感謝じゃ!!

明日は雨降りませんように。。。

直近で必要なものだけ残して、どんどん運んでたけど、本当に必要なものってそんなに多くないかもな〜としみじみ思い中。

引越し先の部屋の荷解きで、断捨離ラウンド2が待ってるハズ。

今後はもっと乗れそう。そろそろタイヤ換えないとヤバイけど…

今後上手くなっていくんかな? へたっぴさも三羽三様。

陽が暮れてこれ以上冷え込んだら、もう寝るしかない…。

それでもやっぱりビールは美味い。

人生で8回目の引っ越しだよ!

今年は屋外イベントお休みしてて日焼けはまだ先になりそう。

いっそ目的地まで自動運転してくれないだろうか。。。

ご本人も毎日在廊という事でじっくり解説いただきながら拝見できました。5月7日までアートスペースエリコーナにて。
https://makotokumada.com

とゆかそもそもの設定目標値が低い…そして普段はそれもクリアできない…。

軽量のオーディオシステムを持ってたので、レコードプレーヤーとセットだっためちゃ重いアンプは要らんだろうと以前捨てちゃったんだけど、持ってるシステムではレコードプレーヤーからの出力インピーダンス?が合わず、小さい音量しか出ないので放置してたんだけど、最近になって『フォノプリアンプ』なるレコードプレーヤからの音量を増幅できるアイテムがあることを聞いて、早速買ってみて(ピンキリだけど今回はお試しだったので3,000円ほどのもの)、数年(十数年?)ぶりに復活!!
断捨離勢いで今のシステム捨てなくて良かった…。

S-PALいわき内の『ホップジャパンTaproomいわき』と白銀町の『Laugh by chill 2号店』。酒飲み的いわき駅前の楽しみが増えたよ。

商業施設や文化施設の搬入出業務用エレベーターじゃない、普通のエレベーターはリアルに今年初かもしれない…。

多分これも東日本大震災の時に支援物資でいただいたものだと思う。

いわき駅前のケヤキももぅモッサモサしてる。

東日本大震災の時に支援物資でいただいたものだと思うんだけど…。膨張してないから大丈夫と思うけど開けるのも怖い…。

作画のプロセスを残せるのもデジタルの良いところだけど、曲に合わせて描いてるので、その情緒や間はタイムラプスでは再現できないね(笑

念のため予備のiPadを…とかで荷物がどんどん増えてる。

連絡手段をLINEに切り替えて、いつキャリア変更しても全然影響ゼロ状態に。。。

デジタルならではの感じが出せると良いなぁ。

もしやもうツツジも咲き始めるんだろうか?(←近所には植わってなくて分からん)

データもだいぶ整理して容量空けたので動作も良くなるといいなぁ。

大は小を兼ねるとは限らない。。

たまたま付いてなかったのか、プラ削減とかでこういう仕様になったのか…謎。。。

見なかった事にして細かい家電ボックスに再封印。歴代のMacのマウスとかも大量にある…。

そんな時に限って仕事がバタバタ。いやむしろ仕事からの現実逃避?

ひとまず2時間ほどだったけど盛大に捨ててゴミ袋2袋に。。。

窓際の席で仕事してると、もう汗だく。

寒暖ダイナミックレンジが広くてまだ冬用布団。

耳も再トレーニングが必要や。

月に1,2度、請求書を印刷するだけだから拗ねたのかも。

冬の間に全然乗ってなかった自転車をメンテするのが先…。

特に春〜初夏にかけては季節の変化が目に見えて分かるので楽しい。

猫のケンカと同じで会話を楽しめば大丈夫。
(2022.12/14の絵日記参照)

4月半ばまでには仕上げたいな〜〜。

あふれそうな時にやらないと途中で飽きる笑

おかげで窓口でデジタルの伝票のやり方を教えてもらえた。次からはデジタルで準備してから行こう。

迎酒で復活を試み中。

つまり昨日の筋肉痛はまだ来ていないということ…。

そしてきっと明後日には筋肉痛…。

この年度末はのんびりだわ〜と思いつつ、きっと4月にすぐしわ寄せがくる(汗

スナックも日常に戻りつつある…「今日は聴こえてこなくて寂しいなぁ」とか思い始めたら完全に日常。

相対的に代行タクシーとかも潤っていくね。

やむのが先か開けるのが先か…。

いざとなったら、夏先取り灼熱&薄着ビール大会を開催するしかない(無駄遣い)。

それぞれの電流自体は少ないから大丈夫なのかな? 0.8Aくらい。。。

目下、今日の雨で桜が散ってしまわないか心配。

結構な数が開いてたので、2,3日前から咲いてたのかもしれない。市の公式の開花宣言ももう出てるのかな?

巨大な学ランにも見える。

午後のミーティングの前にメンバーと話してた妄想。

3月後半からしばらく週末バタバタしそうなので丁度いいくらい。ビールも開始。

こんな日に限って革靴で足元もずぶ濡れ。

朝は暑いけど、夜中はまだ寒い。

そして、なぜ毎度飲み過ぎてしまうのか…。

オンラインの打ち合わせ自体も久々だったかも。

文字通りの「油断」!

自宅にマスクの在庫があるうちはマスクしちゃうと思う。

刺身も唐揚げも天ぷらも干物も好き。

明日からまた新しい一年のスタート。

ATMは3台あって、ワシが用事終えた後もまだ続いてた。

戻した途端にまた冷えたりするパターン。

まだ慣れなくて中身こぼしそうになる。

明日には良くなってるはずだ。きっとそうだ。

楽しくてまた写真をほとんど撮ってないよ!

部屋中からかき集めてなんとか整ったよ。間も無くしたら前日スタンバイに入ります。

まぁ自分で選んでトイレに設置したんだけどね。

夜中にちょっとずつ描いててゆっくりしか進まないよ。

乞うご期待! 遊びに来てね。

だいたいGmail。メーラー再起動したら受信できる事が多いけど、それでもダメな場合は、スマホから自分の別のメール宛に転送しています(笑

メインビジュアルを描いてた時は、まだまだ先だと思ってたのにあっという間に今週末 日曜日!
イベントの詳細はこちら!

「壊れてる事に気付くのは灯油が溢れた時」という恐怖と、いつも戦っている。

まぁ2月に限らず、毎月末こんな感じではあるけど笑

経費削減のあおりを受けたんだろうか…まぁ2箇所で留めればいいんだけど…。

出かける予定がある時にだいたいこんな事が起こるよ。

どんとこーい!!

ほんのり雪も舞っておったよ。

あ、あとネットショッピングサイト系もだ。アマゾンプライムの期限は本当に切れてた(笑)

1週間くらいもつ事も分かったよ笑 しかし今までコレを一袋まるまる担々麺に入れてたのかと思うと恐ろしい…。

寒いけど服着るのも面倒なので水の蛇口を閉めてストーブの前で裸で待機。

完璧な角度!と思っても、しばらくすると勝手に温度が変わるよ!

でも隠してあるビールはすぐに発見できる。

やっぱ腱鞘炎でした。日常の注意点やマッサージのポイントも教えてもらえたので改善してくと良いな〜〜。

2回くらい確認するよ。人の気配がするともう1回確認するよ。

色合いのターン的にグリーンカレーみたいな絵になってしまった。まぁ要はとにかくカレーが好き。

勢いよく食べるの、楽しい。

しばしば散歩に出かけてる。この季節はツライ。

いまだに平成の世を生きています。

今年は車検だ…。免許更新も確か今年だ(うろ覚え)。。

最後にコンタクト着けたのがいつだったかも思い出せないよ。免許更新かな?

元を取るのにどれくらいの芝を刈らなきゃいけないんだろう。

びっくりした!食感的には干柿みたいな感じもするのね。まぁ甘味凝縮プロセスは干柿的ではあるのか!

その次に痛いのは焼酎のボトルのキャップを開ける時。

結局ハサミで切り込み入れる。。昔はスムーズに切れてたはずなんだけど、また何かひとつ衰えたのだろうか…。

まぁいただいたのも昨日(2/2)だったしね笑 毎年サスイチさんでいただいております。今年も美味しかった♪

コーヒー買いに入っただけなのに、缶コーヒーより高くついている。

屋内にいることが多いから、外出した時にしか気づけない。。

オンライン会議で済んじゃうしホント家から出なくなってる(笑 明日あたりは筋肉痛になりそう(明後日か!?)

痛いのは指じゃなくて指の付け根だった…何もかもポンコツの様相…。

いよいよ湿布貼るか…(汗

もう飲むしかない。作画しまくりの仕事の峠は越えたので、まぁなんとかなるじゃろう…

今週は特に描く量多かったのでしゃあないけど、やはり老化じゃろうか…(今までめちゃ描いても腱鞘炎ってなったことない…)

今年はいっぱい描きたいと思ってたので嬉しい。そして楽しい笑 (ちょっとだけ眠い)

3缶でローテーションしたいけど、もう玄関に置き場がない…

ちょっと大きめの駅ってずーっと工事してるイメージある。

割と周りの目を気にするタイプ。

ただ、すっごいすぐ冷える(笑

少食度合いが更に加速してる気がする。

て言っても、2月の初旬にはご紹介できそう!

ファンヒーターの温度設定はいつもと同じだけど、反対側の膝と太もも周りがやたら冷える笑

コロナ禍以降、髭剃るペースがすっかり落ちてる。

もう少し酒に強い体になりたい(←先に酒量を減らすべき)

おえってならない時の方がレアケース笑

筆ペンや耳かきはいっぱいある。でもきっと筆ペン使いたい時それも見当たらなくなってるはず笑

それもあって去年 落下シリーズ描いてみてました(笑

データ自動保存の機能が必須(笑 この週末には完成させられそうです。

今日の打ち合わせでも話題になったんだけど、皆さまが思ってるほどには、多分ワシ忙しくないと思う(笑 お気軽にご相談くださいませ(笑

マヨネーズ入れたら緩和されるだろうと思ったが甘かった、、いや辛かった。

もしくは昨夜の酒の影響か(←イツモノコト)…

たまに結び目とかできてて、ほどけなくなったりしてる(汗

左右の足が入れ替わったような錯覚になるよ。

アプリやサービス横断してるから設計大変とは思うけど…。とりあえず去年から持ち越しになってた やることリストの1つが完了。

4日あたりからゆるりと仕事中。ここ数年の会社まわりの諸々が昨年色々片付いたので、今年からはとてもスッキリ。

重い腰を上げて、今年はいよいよ人間ドッグフェス開催せねばなるまい…。

年始もあっという間に4日ですね!
今年もたくさん描ければと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。