日々のゆる〜い絵日記。2020年7月分一式。

毎月月末にこんな感じの描いてる気がする(笑 それにしても早い。そして今年は今時期でもやたら涼しい。とはいえそろそろ梅雨明けそうね。

いろんなツールが登場してるんだねぇ(汗 全然知らなかったよ(汗 会議は無事に参加できました。

ほっとくと2リットルくらい飲んじゃってる。

確かに、今時期 不特定多数の人がボックスに手を入れて…てワケに行かないよね(汗 普通に自分で取ろうとして怒られました(笑

風呂上がりにバッタバタして結局また汗だく…。

明日から本気出す!!(笑

ご存知のようにエコバッグ持参だと商品は自分で詰めるんだけど、その後の釣銭を手渡しでもらって、果たしてそれでいいのだろうか?と(笑

最初で最後?のスポーツの日なのにね(笑 てゆか、明日も明後日もこんな感じの生活になりそう(汗

四六時中パソコンに向かってるんで度数弱めにしてあるってのもあるんだけど、むしろ、ストックしてる1dayのコンタクトも度数合わなくなると困る(笑

とは言え明日の午前中にまた集荷あるそう。1日2回集荷してるのも知らんかったよ。いずれにしても少し早めに準備できておいて良かった!

少しでも涼しい時間にって思うと、どんどん夜型が加速して行っちゃう(笑

まさにアナログとデジタルの融合。ちなみに金属の定規を使うとマグネットで固定できてさらに便利。

全貌は、8/1からスタートする盛合崇さんの個展会場(岩手県宮古市)で!
ーーーーー
盛合 崇 個展 – 私の中の世界2 –
期 間:2020.8/1(土)〜8/30(日) [12〜16日は休廊]
会 場:ギャラリーヒロ
岩手県宮古市茂市第3地割204-5
<特別参加アーティスト>
Tokinoirodori、k:soul:y a.k.a YAN、
ユアサミズキ、長谷川理恵
ーーーーー

作品に気を取られてて、他にもいくつか作らんといけんモノをすっかり忘れてたよ!

随分と省エネになった気もするけど、ボトルの減るスピードは変わらないのは何故だろう?

まだ構成スケッチの段階なんだけど、今後 本格下書きや清書とかに入ったらより一層しぱしぱしそう!(笑

あと、目にもくるね(笑

で、帰りの車でかゆみがぶり返すと言う(笑 まるで家電を修理に持っていった時のような状態。
あ、結果、蕁麻疹でした。季節の変わり目に多いそうで、今日のAMだけで蕁麻疹の患者さん5-6人来てるってお医者さんが言ってた。。。

そ、そうか、コレが世に言う浮き輪というヤツか。。。じゃぁ蓄えられてるのは空気か?(笑

髪と身体を同時に乾かすタイプ。

いや、絶対無理!(笑 脳みそが2つ必要だね。。。

オリジナルエコバッグ作るかなぁ。。。今更かなぁ。。(汗

色々原因を思い出してみるも、それ以外に考えられない…(笑(汗

やっぱりあっという間に夏到来。

描き始めちゃえば早い方だと思うんだけど、腰を上げるまでに時間がかかるタイプ。

エアコンも使ってない(笑 けどきっと、あ〜こんな時期もあったねってくらいに急に気温上がったりするんだろうなぁぁ(汗

学生時代(福岡県)には毎日の足のように乗ってたんだけど、いわきに来て社会人になってからの2000年代前半は、ほんまGWシーズンに仲間とツーリングいくくらいしか乗らんくて、年間に2日間乗るために車検通して整備して…みたいなサイクルを5年くらい続けてました(笑

全体像は、先日投稿した8月の宮古での展示で公開予定〜。しかし写真で見るとやっぱ色味とか微妙に違っちゃうなぁ。。。

とはいえ、7月の初日は、全然 ウチから出なかった…。
No responses yet